【スーツの青木さん】スーツの着こなし講座

スーツの青木さんが、チャオ上尾で特別講座を開催してくださいました!

スーツの青木さんはスタイリスト制度を業界で初めて導入!

内容は

① 身だしなみとは?

  • 相手に良く思えているか?⇒相手目線⇒相手のために役立つのが身だしなみです。

②人が人を受け入れるための3つの情報

  • ①視覚情報 87%(聴覚情報 7% ・ 視覚情報 55%)
  • 第一印象を資格で受け取る情報が「身だしなみ」「挨拶」です。

③ ベストな身だしなみとは?

  • 清潔感がある。「TPO」に合っている。機能的である。

④ 服装のチェックをしよう!

  • 男子のポイントは3つ
  • 前髪を短くしておでこをだす、サイドを短くして耳をだす襟足は短くそろえる。
  • 女子はショートヘアのとき
    • 前髪は斜めに流すか、おでこを出す耳を出すと清潔感アップ
  • ロングヘアのとき
    • 長い髪はまとめて髪が垂れないようにする。

⑤ 就活スタイル

  • サイズが合っていない:だらしない印象になる。
  • スーツにしわがよっている:自己管理が出来ていないのではと思われる。
  • 靴が汚れている:細かいところまで気を配る姿勢が大事。

⑥ 失敗しないスーツの選び方。

  • トレンドはスタイルで取り入れましょう!色柄は黒 or 紺 or 灰の無地が無難。
  • ボタンは閉めているのが基本⇒一番下のボタンは閉めない
  • サイズ感

スーツで参加されたメンバーさんは、「ばっちりです!」とお言葉をもらいまし/た。

  • ポケットには何もいれない入れるのは胸ポケットのみにしよう!
  • 着心地が変わるほど入れるのはNG。

⑦ 私服で行くときの服装とは?

  • 男性:派手過ぎないインナーシャツ
    • ボトムはチノパンが無難。
  • 女性:露出が多い服装は避けましょう

⑧ オフィスカジュアルスタイルとは?

  • ジャケットとボトムのカラーを変える、襟なしシャツなど。
  • アウター:テーラードジャケットのもの襟の形がワイドなど。

⑨ ネクタイの結び方

  • ネクタイで相手に与える印象を変えていこう!
  • 青は知的、勤勉、真面目を示す色。
  • 赤は情熱的な印象を与える色。
  • 黄色はコミュニケーションカラーと言われている色。

⑩ 面接メイク基本講座

  • 眉毛の描き方
    • 顔の印象を左右する。
  • チーク
    • 健康的な印象を与える。

⑪スーツのお手入れ方法

  • 1日着たら2日間休ませるのが基本
  • ボトムは「逆さづり」でプレスや蒸気をあてたり。
  • ハンガーも厚みがあるものを使用すると傷みにくくなる。
  • スーツは洗濯ネットに入れて洗ってOK→洗える回数は15回~20回未満。
  • 一つ洗うと「寿命が縮む」と考えて欲しい。

参加した利用者の声

  • スーツの着こなしだけじゃなくてビジネスマナーも学べてよかった。声が多数ありました。

実践的な講座を本当にありがとうございました!

お気軽にチャオ上尾へご相談ください!

チャオ上尾のSNSはこちら