こんにちは!
残暑も和らぎ、少しずつ秋の気配を感じる今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日、夏から秋へと変わるこの季節に合わせて、皆さまと一緒に室内の飾り付けを行いました。テーマは「秋の訪れ」。手先のトレーニングも兼ねて、コスモスの花と、イレギュラーでトンボの作成にも挑戦していただきました。
皆さまの個性が光る、可憐なコスモスたち
動画を見ながら、一輪一輪丁寧にコスモスの花を咲かせていきます。コスモスは「乙女の真心」という花言葉を持つ、秋を代表する可憐な花。皆さまがそれぞれに工夫を凝らし、繊細な手つきで作り上げていく様子は、まさに職人さんのようでした。
「ここの折り方はどうするの?」「花びらがうまく丸まらないな」など、お互いに教え合い、助け合いながら、たくさんのコスモスが完成しました。色とりどりのコスモスが、空間を華やかに彩ってくれています。
サプライズのトンボが、秋を運んでくる
そして、中には「トンボも作ってみたい!」と、コスモスに加えてトンボの作成にも挑戦してくださった方もいらっしゃいました。予想外のサプライズに、スタッフも思わず笑顔に。
羽の形や体の色を工夫し、まるで本物のトンボがひらひらと飛んでいるかのようです。コスモスの間を飛び交うトンボたちは、まさに秋の風物詩。皆さまの遊び心と豊かな発想に、改めて感銘を受けました。
窓から入る優しい光を浴びて輝くコスモスとトンボたち。一気に秋らしい温かな雰囲気に包まれました。皆さまの想いがこもった作品に囲まれて、私たちも心穏やかな時間を過ごしています。
これからも、季節の移り変わりを楽しみながら、皆さまと一緒にさまざまな制作活動に取り組んでいきたいと思います。
秋の気配を感じる今日この頃、皆さまはどんな秋の楽しみを見つけていますか?ぜひ、教えてくださいね。
