「好き」を仕事の力に!就労移行支援での「推し活」プレゼン

皆さん、こんにちは!

突然ですが、皆さんの「推し」は誰ですか? アイドル、アニメキャラクター、ゲームの登場人物、それとも歴史上の人物かもしれません。

いよいよ終盤の夏休み企画は、利用者さんによる**「推し活プレゼン」**が開催されました。アニメ、サンリオ、音楽…それぞれの「好き」をテーマに、熱のこもった発表が行われました。

なぜ「推し活」をテーマに?

このプレゼンの目的は、単に「好きなものを語る」ことだけではありません。実は、就職に向けた大切なスキルを身につけるための取り組みでもありました。

1. 自分のことを知ってもらう 趣味や好きなことを通して、自分の個性や価値観を伝えることは、面接での自己PRに繋がります。「この人はこんなことが好きなんだな」「こんな一面があるんだな」と、周囲の人に親近感を持ってもらうきっかけにもなります。

2. コミュニケーションのきっかけ プレゼン後には「私も同じ作品が好きです!」「もっと詳しく知りたいです!」といった会話が自然と生まれていました。共通の話題があることで、人とのコミュニケーションがぐっと取りやすくなります。

3. プレゼンスキルの練習 人前で話すこと、自分の考えを分かりやすく伝えることは、就職後も求められる重要なスキルです。好きなことについて話すからこそ、皆さん自信を持って、いきいきと発表されていました。

「好き」から生まれた力

「めちゃくちゃにわか(新規)ファンです・・・でも好きなんです」「このアニメや映画に出会って人生観が変わりました」等のとても素敵なコメントがありました。

  • 「好き」は最強の武器

今回のプレゼンを通して、改めて**「好き」という気持ちが持つ力**を実感しました。それは、ただ楽しいだけでなく、人を動かし、成長させる素晴らしい原動力になります。

プレゼンを成功させた皆さんの姿は、自信に満ち溢れていました。この経験は、きっとこれからの就職活動や、新しい仕事への挑戦の大きな力になるでしょう。

皆さんの「好き」も、きっとあなたの最強の武器になります。ぜひ、ご自身の「好き」を大切にしてくださいね。

お気軽にチャオ上尾へご相談ください!

チャオ上尾のSNSはこちら