こんにちは。チャオ上尾です。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は2月に就職されたTさん(40代 介護施設清掃)のインタビューをお届けしたいと思います。

就職おめでとうございます

チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけを教えて下さい。
ウォーキングでチャオの前を通っていました。病気にかかってから約6年が経過し、社会復帰できる体力もついてきたので、そろそろ動き出そうと思ったのがきっかけです。
チャオ上尾に「スタート時」は、どのくらいのスペースで通所されていましたか。
最初は週3日(月・水・金)通所でした。6か月目から週4日(月・水・金・土)、9か月目から週5日に増やしていきました。
チャオ上尾通所開始から就職までの期間を教えて下さい。
就職が決まったのは通所開始から9か月目でしたが、就職先が新しくオープンする介護施設だったため、実際に働き始めたのは約1年後でした。
チャオ上尾では、主にどういった訓練、学習に取り組まれましたか
危険物取扱者、第二種電気工事士の資格試験の勉強をし、どちらも合格しました。
ビジネスマナーや就職に関するセミナーなどにも参加しました。
チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことをお聞かせ下さい。
私は、消極的な性格だったのですがチャオに通うようになってから積極的に物事を進んで行うことができるようになりました。例えば、当日お休みしてしまった方の当番を自ら申し出て行ったりできるようになりました。
チャオ上尾で一番思い出に残っていることは何ですか?
運動プログラムのウォーキングです。もともと歩くのが大好きです。歩くのは気持ちが良くて、いろいろ嫌なことがあっても忘れられます。四季を感じることができるので、とても好きで一番思い出に残っています。
これから就活する人にアドバイス、皆さんへのメッセージなど
まずは休まずに通うことが大切かなと思います。
一つの職種にとらわれず、間口を広げて就活するのもありなのかなと思います。
自分の可能性を狭めることはやらない方がいいと思います。
周りをよく見て動くのが大事かなと思います。どこに希望する求人が掲載されるかわからないのでまわりをよく見ることが大切だと思います。

Tさん、ありがとうございました。
チャオに入所した時から、どういう仕事がしたいから何の資格を取ろうといった目標をしっかり立てて、計画通りきちんと進めていましたね。いつも周りをよく見て、他のメンバーさんに対する気遣いもすばらしかったです。
これからのご活躍を応援しています。