ワーナー ブラザース株式会社【障害者雇用オンライン説明会レポート】
今日は、映画やエンタメの最前線を走る**「ワーナー ブラザース」**の障害者雇用オンライン企業説明会に参加しました。
今回は、特にスタジオツアー施設などの運営を支える具体的な業務に焦点を当て、あなたの**「得意」や「特性」**がどう活かせるのか解説されました!エンタメ業界に興味がある方は必見です。
1. 業務の設計に秘められた「柔軟性」のヒント
説明会で紹介された業務は、「オンセット(On-Set:ゲスト対応)」と「オフセット(Off-Set:バックヤード管理)」の2つに大きく分けられていました。
この細分化された業務リストから読み取れるのは、「一人の人に全てを完璧に求めるのではなく、個々の特性に応じて業務を組み合わせる」という、ワーナー ブラザースのジョブマッチングに対する柔軟な姿勢です。
2. 【オンセット】— ゲストの体験を創り出す「舞台上」の仕事
オンセット業務は、ゲストに直接感動と快適さを提供する、施設の「顔」となる仕事です。
業務内容の例 | 仕事のポイントと活かせる力 |
窓口対応・チケット確認・スキャン | チケット販売、入場手続きの実施。正確な金銭/情報処理、丁寧な接客。 |
ビジターコントロール・列整備 | ロビー、クローク前、ツアー内での誘導、安全確保。状況判断力、立ち仕事を含む体力。 |
クローク・ロッカー管理 | 荷物預かり・返却、屋外ロッカーの利用確認。几帳面な物品管理。 |
展示についての説明(スピール) | 展示内容の簡易解説、混雑緩和。ホスピタリティとコミュニケーション。 |
3. 【オフセット】— 運営の安心・安全を支える「舞台裏」の仕事
オフセット業務は、ゲストの目には触れにくいですが、施設運営の品質を保証する土台となる重要な役割です。
業務内容の例 | 仕事のポイントと活かせる力 |
清掃・オープン軽作業 | ゲストエリアやバックヤードの衛生管理、開場準備。継続的な集中力と作業の正確さ。 |
備品整備 | チケットオフィスの消耗品やツールの補充・整理。整理整頓能力、細かい管理。 |
遺失物対応 | 落とし物の管理、持ち主への返却対応。規定に基づいた記録・ファイリング能力。 |
4. まとめ:エンタメへの情熱と「あなたの力」を繋げる
ワーナー ブラザースは、エンターテイメント業界の最前線でありながら、障害者雇用において個々の能力を最大限に引き出すためのきめ細やかな業務設計を行っていることがわかりました。
チャオ上尾では積極的に企業説明会に参加させていただいています。是非、お問い合わせください。新しい一歩をふみ出しませんか?