Ciaocafe!店員とお客様、両方の視点から学ぶ仕事の楽しさ!

今日は、私たちが通う就労移行支援事業所の特別な日、「チャオカフェ」の日でした!

チャオカフェとは、私たちが店員役お客様役を交代で体験する、実践的なカフェ活動です。今回は、その一日の様子をレポートします。


1. 緊張の店員役:メニュー作りから接客まで

店員役になったメンバーの方は、まず各自が作ったメニュー表を手に、お客様を待ちます。

お客様にまずは笑顔でご挨拶。 「本日はチャオカフェへようこそ!」 そして、自作のメニュー表を使い、注文を伺います。お客様からの「アイスティー原産国はどこ?」「おすすめのお菓子はどれ?」といった質問にも、事前に調べた知識でてきぱきと対応します。

注文が決まると、オーダー票に正確に記入し、厨房役の職員さんに渡します。 提供された飲み物やお菓子をお客様へ運ぶ瞬間は、まるで本物のカフェ店員になったよう。

最後に、お客様が帰る際には、お会計を済ませ、丁寧にお見送りをします。お金を扱う責任感と、お客様との最後のコミュニケーションの大切さを改めて実感していただきました。


2. お客様役で気づく、おもてなしの心

店員役を終えた後は、今度は逆にお客様役になります。 席に座って店員さんのサービスを受けると、さっきまで自分たちがやっていたことの難しさや、嬉しかったことがよく理解していただけます。

店員さんが笑顔で接してくれると、こちらも自然と笑顔になります。 メニューの説明が丁寧だったり、お釣りを丁寧に渡してくれたりすると、「こんな風に接客してもらえると嬉しいな」と感じたりもします。

この体験を通して、「相手の立場になって考える」ことの重要性も学んで頂いています。自分が店員になったときに、お客様が何を求めているのか、どうすれば喜んでもらえるのか、具体的なヒントを得ることができたのです。


3. 意欲が仕事の楽しさにつながる!

チャオカフェの活動は、ただの訓練ではありません。 店員役では責任感やチームワークを、お客様役では相手への配慮や感謝の気持ちを学びます。

皆さん、それぞれの役割に意欲的に取り組み、てきぱきと働いていました。 この意欲こそが、将来の仕事の楽しさにつながる大切な力だと感じます。

チャオカフェは、仕事の楽しさや奥深さを教えてくれる、最高の学びの場です。ぜひ、ご体験に参加されたい方はご連絡を頂きたいです。

お気軽にチャオ上尾へご相談ください!

チャオ上尾のSNSはこちら