埼玉の障害者就労移行支援事業所チャオ上尾
よくある質問
資料請求
個別相談・個別見学
イベント・体験参加
チャオ上尾TOP
チャオ上尾の
就労移行支援
挨拶ではじまる
1日の流れ
就労移行支援とは
(ご利用料金など)
見学会・体験会
スケジュール
お知らせ
ブログ
事業所案内
アクセス
埼玉の障害者就労移行支援事業所チャオ上尾
toggle navigation
チャオ上尾TOP
チャオ上尾の就労移行支援
挨拶ではじまる1日の流れ
就労移行支援とは(ご利用料金など)
見学会・体験会スケジュール
お知らせ/ブログ
事業所案内/アクセス
よくある質問
資料請求
個別相談・個別見学
イベント・体験参加
チャオ上尾では利用者様の体力がどのくらいあるのか毎月測定させてもらっています。今日はチャオ上尾で行っている測定をいくつか紹介します。
壁腕立て伏せ
まずは壁に手を付け足を壁から話して体を斜めにしてから20秒で何回出来るか筋力や瞬発力を測りました。(”◇”)ゞ平均20回前後だったのですができる方は30回以上出来た方もいらしました。トレーニングジムに通っている方でチャオ上尾の新記録を作られました。
握力測定
続いては純粋に手の筋力を測りました。これは女性と男性では平均値が違う為、男性陣が女性陣の記録に負けないように頑張っていました( `ー´)ノトレーニングジムに通っている方はダントツの記録で56㎏の記録を出していました。正直リンゴを握りつぶす事が出来そうでした。
反復横跳び
最後に紹介するのは反復横跳びです。これは敏捷性を計るテスト種目として位置づけられています。測定時間は1回につき20秒。ラインの間隔は両サイドとも中心線から1mの距離に引かなければいけないことになっていまいます。最初はいいペースで動いている方は息がみだれてバテバテ💦になりなかなかきつかったようです。これが毎月続けるうちに慣れてくれば好記録が生まれるかもしれません。
チャオ上尾ではいろいろな企画を決めるグループワークをして利用者様皆さんときめています。興味のある方は一度チャオ上尾にけんがく・体験に来てみませんか。職員一同お待ちしております。
Copyright © 2017 チャオ上尾