皆さん、こんにちは(*^-^*)チャオ上尾です。

今日はビジネスセミナーの内容をご紹介します♪

今回は「人生の優先順位 ~QOL向上!~」でした。

QOL=Quality of life(クオリティ オブ ライフ)

自身の生活の質をあげて、人生の満足度を上げよう!

人生の満足度を上げるためには、まずは自身にとって優先順位が高いことを

認識していく必要があります(^^)/

「もっとも大切で何にかえても優先したいもの」

「非常に大切だが上記には負けるもの」

「まぁあったら嬉しいが、なくなっても良い」

「なくても困らない。あったら嬉しい」

「そこまで重視しない」

以上5項目をまずは考えてもらいます!(^^)!

家族、趣味、お金、睡眠時間、自分の心の余裕、健康、、、

どれも大切で順位をつけづらい”(-“”-)”

皆さん悩まれています(‘;’)

順位をつけられたら「QOLの上がる休日の過ごし方」を考えてもらいます(^^)/

自身にとっての優先順位を大切にしながら時間配分を考えるのは

なかなか難しい・・・”(-“”-)”

だらだらとSNSを見る時間はあなたにとって、満足度の高いものですか?

心の底から「それが好き!」と思えるならば

SNSも動画も大切なものです!

でも、それが惰性で見てしまっている”時間つぶし”であるならば、

たった24時間しかないあなたの大切な時間にそれをしますか?

チャオ上尾ではあなたの生活の質を、少し良くするお手伝いもしています♪

お気軽に見学・体験にお越しください→見学・体験はこちら

.

就労移行支援施設チャオ上尾

Tel: 048-788-5511

Mail: info@ciao-ageo.com

こんにちは、チャオ上尾です!

本日のビジネスセミナーは「クッション言葉 ~コミュニケーションを上手に行う魔法の言葉~」です♪

皆さんは、何か依頼するときや、頼まれるときなど、頼みにくかったり、嫌な感じを受けたことはありませんか?

そんな時に役に立つのが「クッション言葉」!

今回のセミナーではそんな時に使うと便利なクッション言葉についてというセミナーでした。

クッション言葉って?

•「クッション言葉」はビジネス枕詞とも言われ、会話の際に前置きとして添えることにより、そのままストレートに言うよりも相手に伝わる言葉の印象を和らげる効果があります。まさしく「クッション」のように、言葉の衝撃を和らげるためのものです。

どんな時に使うの?

何かを依頼したいとき

修正・改善をお願いしたいとき

質問をしたいとき

依頼・招待などを断るとき

反論をしたいとき

援助を申し出たいとき

今回のセミナーでは上記の場面でどのような言葉を使えばいいかな?

どんな言葉があるのかな?

こんなクッション言葉があるんだ!と様々なことを学ばれましたね♪

今回のセミナーで学んだことを生かし、就労後や訓練中も役立てていきましょう♪

チャオ上尾では利用者様主体とした学習を主として、

ビジネスシーンに役立つコツなどもお伝えしております♪

ぜひ見学にお越しください^^ →見学スケジュールはこちら

就労移行支援施設チャオ上尾

Tel: 048-788-5511

Mail: info@ciao-ageo.com

こんにちは、チャオ上尾です(*^^*)

蒸し暑い日が続いていますね・・・💦

そんな中でもチャオ上尾では「運動プログラム」を開催しております!

定期的な運動は生活習慣病の予防だけでなく、

メンタルヘルスや生活の質の向上にも効果的なんです!!

お天気の良い日には外でウォーキングを楽しむのですが、

本日はあいにくの雨、、、☔

室内での運動に決定です♪

本日の運動プログラムではノリの良い曲に合わせて

エクササイズしていきます✊‼

.

最初の曲は「Y.M.C.A.」!

サビの部分では皆さん少し恥ずかしそうにしながらも

「Y.M.C.A」をしてくださいました(*^^*)👍

2曲目は「おジャ魔女ドレミ」の曲です!💓

可愛い曲に反してエクササイズはキツイ・・・”(-“”-)”

皆さん汗を流しながらも頑張ってくださいます♪

チャオでは「上手にやる」必要はまっっったくありません!

チャオに今日も来てくれて、運動プログラムに参加された、

それだけで皆さん💮花丸💮なのです(*^-^*)

.

休憩中には皆さん「疲れた~!」と言いつつも、

「次の曲はなにかな?!」

「マツ〇ンサンバだったら盛り上がりそうだね!」などなど

楽しそうにお話されています♪

チャオ上尾の今月の目標は

「コミュニケーションを大切にしながら、

いつも明るく元気なチャオにみんなでして行こう!」です。

※利用者様が決めました

目標を達成するように、弱音を吐かずに頑張られる姿は

本当に素晴らしいです・・・✨

チャオ上尾では定期的に

皆さまの心を体をスッキリ!させる、

簡単な運動プログラムを取り入れております✨

お気軽に見学・体験にお越しください→見学・体験はこちら

.

就労移行支援施設チャオ上尾

Tel: 048-788-5511

Mail: info@ciao-ageo.com

こんにちは、チャオ上尾です!

本日のグループワークは「作業訓練 ~おしゃべりしながら出来るのか?!~」です(*^^*)

ボールペンを袋に詰めたり、クリップを仕分けするなど、

集中力を問われる作業を”おしゃべりしながら”こなせるのか?!というグループワークでした。

作業自体は何度もやっているものなので皆さんお手の物です♪

まずはグループに分かれて作業内容の説明を受けます。

でも今回の作業訓練はそんなに簡単ではありません( `ー´)ノ

「夏(お祭り、食べ物、過ごし方)」に関するお話をしながら作業を進めていただきます。

作業しながらなので皆さん気もそぞろになりながらお話していらっしゃいます。

特に数を数える作業をされてる方は大苦戦!

「むずかしいね・・」などの声もちらほら💦

.

それでも皆さんグループで協力しながら作業とおしゃべりをされてます(^^)/

好きなかき氷の味は?

子どもの頃の夏の思い出は?

世界水泳みたよ!!!  な~んて、

皆さん思い思いにおしゃべりされています(^_-)-☆

普段の作業訓練なら難なく終わる内容も、

おしゃべりしながらだとなかなか終わりません💦

ただ!いつもより!皆さん楽しそう!!!(#^.^#)

たまにはこんな内容も楽しいですね♪

チャオ上尾では利用者様同士のコミュニケーションを

取るお手伝いもさせてもらっています♪

お気軽に見学・体験にお越しください→見学・体験はこちら

.

就労移行支援施設チャオ上尾

Tel: 048-788-5511

Mail: info@ciao-ageo.com

皆さん こんにちは☆チャオ上尾です!

本日のセミナーはいま話題の「食中毒」に関してです。

食中毒と一口に言ってもカンピロバクターやアニサキス、O157など様々・・

食材の痛みが進む夏だからこそ、食中毒を勉強して”美味しい夏”を満喫しましょう!

まずは配布された資料を見て食中毒の種類や症状を学んでいきます・・( ..)φメモ

皆さん毎日の”食”の事なので真剣に聞いてくださっています👀!

ちなみにチャオ上尾では毎日自分の使うデスクが決まっています。

通所してどこに座れば・・など迷う事がないので安心ですね♪

次は○×食べものクイズです!

クイズに○×で答えていきます( `ー´)ノキリッ

「スーパーで買った肉や魚は、ビニール袋に包んで持ち帰るとよい」・・・?

「冷蔵庫は中にいっぱい詰めた方が、低い温度で保存できる」・・・?

「はちみつは一歳になっていない赤ちゃんに、食べさせてはいけない」これは知ってる!

皆さん頭をひねりながら考えてくれています♪(*^^*)

自分の答えが埋まったら近くの席のメンバーと相談します

「これテレビで見たよ!」

「ひっかけ問題かな~?」

ふふふ(* ̄▽ ̄)みなさん悩んでいらっしゃいますね~!

一通りメンバー同士での相談が終わったら、さぁ答え合わせです!

ちりばめられたひっかけ問題に

「あぁ~そっちかぁ~!」

「やっぱりひっかけ問題だったね!」のお声多数♪

ありがとうございます、思惑通りです( *´艸`)

.

ちなみに、賞味期限は「おいしく食べられる期限」で、

消費期限は「この日までに消費してください」という期限です。

最後にセミナーの振り返りを行います

「意外と知らない事が多かった~」

「カレーは一晩寝かせた方がおいしいっていうけど、寝かせる場所には要注意なんですね」など

皆さんそれぞれに学びがあったようです(*^^*)

チャオ上尾ではビジネス関連のセミナーだけでなく、

あなたの生活を良くするちょっとしたコツもお伝えしています♪

.

見学、体験もお気軽にお越しください^^ 

 →体験、見学スケジュールはこちら

.

就労移行支援施設チャオ上尾

Tel: 048-788-5511

Mail: info@ciao-ageo.com

本日のビジネスセミナーは「自己紹介」です!

自己紹介って苦手な方多いですよね(´;ω;`)💦

何を話したら良いか分からない、自分にそんな話せるような事はない、、、

そんな風に思っていませんか!?

でも実はコツさえ掴めば自己紹介って怖くない!んです。

今回は面接時に役立つ「裏プロフォール」の出し方や、

就職後に職場で自己紹介する時に言う事など

実践を踏まえてお伝えいたしました♪

◎まずは自分のキャッチフレーズを決めます♪

「明るく元気が取り柄!」「なんでも丁寧にこなします」

「熟考に熟考を重ねる慎重派」などなど なんでもOK!

◎次に少年少女時代の夢を思い出して書きます♪

「スーパーヒーローになりたかった」「バケツいっぱいのプリンが食べたかった!」

こちらもなんでもOKです!

キャッチフレーズと昔の夢を思い出すだけでも、

なんだか”語れる自分”な気がしませんか?^^

◎生きていく上で大切にしていることや座右の銘

◎趣味や特技&なぜそれが好きなのか

いくつかの質問へ回答できたら、メンバーさん同士で自己紹介をしてもらいます!

少し恥ずかしいかもしれませんが、大丈夫です!

相手はいつも一緒に過ごしているメンバーさん同士だし、

ここは失敗していい場所なのです!

皆さん なごやかな雰囲気での自己紹介が終わると、

「そんな一面あったんだ~!」「意外だね~!」と楽しそうな声がちらほら^^♪

最後は代表に選ばれた数人がみんなの前で自己紹介をします!

自己紹介が終わると皆さんからの温かい拍手が・・👏✨

チャオ上尾では利用者様主体とした学習を主として、

ビジネスシーンに役立つコツなどもお伝えしております♪

ぜひ見学にお越しください^^ →見学スケジュールはこちら

就労移行支援施設チャオ上尾

Tel: 048-788-5511

Mail: info@ciao-ageo.com

こんにちは!チャオ上尾です。

いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうごさいます☺

今回は心理学の記事で気になるものを発見👀しましたので

ご紹介いたします!

能力が低い人ほど自信に満ちている?

ダニングクルーガー効果という言葉をご存じでしょうか?

「ダニング=クルーガー効果」(Dunning-Kruger effect)の由来は、

心理学者の「デイヴィッド・ダニング」(David Dunning)と

「ジャスティン・クルーガー」(Justin Kruger)が行った

「なぜ能力の低い人間は自身を素晴らしいと思い込むのか」

という研究から、彼らの名前で命名されています。

認知バイアス(物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観によって非合理的になる心理現象のこと)の一種で、

「能力の低い人が実際よりも自分を高く評価してしまう」現象のことです。

このダニングクルーガー効果により、

ほとんどの人が自分の能力は平均より上だと考えています

本当はできないのに、できると思ってしまっているという事ですね。

ダニングクルーガー効果が顕著な人の特徴

  1. 少し知識をかじったくらいで、専門家ぶる
  2. 過去の業績や大手に勤めていた経験をいつまでも自慢している
  3. 自分の仕事に関して、その分野のすべてを知っていると思っている
  4. 知ったかぶりをしてまで、答えようとする

このように自分の事を過大評価してしまう心理効果を「平均以上効果」といいます。

能力が高い人ほど自分を過小評価しがちで、

能力が低い人ほど自分を過大評価しがちなこともわかっています。

これは自分自身を客観視する能力の不足が不足することで起きるそうです。

「成功は自分のせい、失敗は他人せい」という考えの陥りもこの一種といわれています。

本物の自信をつけるには

例えばある分野の勉強を始める際、今回は英語といたしましょう。

勉強を始めた時期は「自分は他人よりも知識がある」と優越の錯覚に陥りやすく、

「根拠のない自信」に満ちています。

しかし、知識や経験が増えると客観的に自分の能力を理解することができ、

もっと英語力のある人と出会ったり、知識の浅さを自覚したりと

根拠のない自信は失われていきます。自信の喪失ですね。

しかし、ここであきらめずに知識と実力を磨いていくと、

「本物の自信」がつくのです!

自分を客観視し、自信の喪失を乗り越える。ぜひ大事な習慣にしたいですね。

おわりに


いかがだったでしょうか?

チャオ上尾ではビジネスセミナーやグループワークなど多数のプログラムを実施しております。

少しでもチャオ上尾に興味をお持ちでしたら、一度見学をお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

就労移行支援事業所チャオ上尾

Tel:048-788-5511

e-mail:info@ciao-ageo.com

こんにちは!チャオ上尾です♪

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます

当事業所の利用者さんが、資格に合格されましたのでお知らせします✨

合格者の声

【合格】ビジネス法務基礎検定

この度、ビジネス法務基礎検定に合格いたしました。

学習を始めた時は専門用語が多くて覚えるのが大変でしたが、

日常の中にも出てくる法律を知ることが出来ました。

また会社に入社する際に気を付けなけらばならない

法律やルールを学ぶことが出来ました。

最後に・・・

この度は本当におめでとうございます!

いかがでしたでしょうか?

チャオ上尾では資格取得はもちろん、
皆様の就労に向けて、多方面から全力でバックアップします!

少しでも興味がございましたら、是非見学をお待ちしております。

就労に向けて一緒に取り組んでいきましょう。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

就労移行支援事業所チャオ上尾

TEL:048-788-5511

e-mail:info@ciao-ageo.com

皆さんこんにちは!

チャオ上尾です♪

今回はビジネスセミナーで

マンダラチャート~就労に向けての目標を見える化しよう!~を行いましたのでご紹介いたします!

マンダラチャートとは

9×9の81マスで構成される、目標達成を見える化できるツールです。

81マスの中心に達成したい「目標」を記入、

周囲のマス1つ1つに、その目標を達成するために必要な

アイディアや要素、連想する言葉を書き出すものです。

メリットとしては以下があります

  • 多数のアイディアを生み出せる
  • 漠然とした思考が整理され成すべきことが明確になっていく
  • 1人でも出来る

自身のマンダラチャートを作成!

真ん中のマスの目標を「就労」にして、それを達成する為に必要な要素を考えます!

81マスを埋めるのはなかなか大変です💦

利用者さまのを拝見すると

「体力づくり」「メンタルを強くする」「自己理解」「目を見て話す」等

自身の体力と精神を強く安定させるための要素が多く見られました。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

当事業所では、ビジネスセミナーや運動プログラム、コミュニケーションプログラムを行い、

就労に必要なスキルを身に付けていただいております。

また、一人ひとりに合わせた個別プログラムを行っております。

一人では継続が難しい資格学習やコミュニケーション能力の向上、体力の向上など生活リズムを整えながらメンバーさん皆さんと一緒に訓練することができます。
私たちスタッフは、あなたが踏み出す一歩を応援し、安定した就労までの道のりをお手伝いしたいと思っております。

チャオ上尾に興味を持たれた方、一度、遊びにいらして下さい。
あなたからのお問い合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしております。

皆さん、こんにちは!

チャオ上尾です!

いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

今回はビジネスセミナー『お辞儀と接客8大用語』の様子をお届けいたします!

お辞儀の使い分け

チャオでは朝礼で必ずお辞儀とあいさつをセットにした発声練習を行っております!

今回は就労したら避けては通られないお辞儀の角度とあいさつ、

接客の8大用語を学び、普段の訓練でも意識して実践していく目的です。

角度を練習

皆さん使用シーンを想像しながら真剣に聞いておられました。

大切なのは角度だけではなく、

美しい姿勢と気持ちを伝える表情、語先後礼(言葉を先に伝えてお辞儀は後から)が

セットになることで相手にも敬意と気持ちが伝わるということです。

実践

学んだことを意識してさっそく実践!

ただ知っていることと実際に出来るかは全く別物です。

二人ペアを組んでの練習も行いお互いに評価もしていただきました。

「普段出来ているつもりでいた」「今までのお辞儀の角度が浅すぎた」

「人を前にしたら上手く声を出せなかった」等の声が聞かれました。

おわりに

お辞儀やあいさつは日々意識して使用することで身に付くものであり、

1日2日やっただけでは自身のものにはなりません。

無意識でもそのシーンに応じたお辞儀・敬語・挨拶が出来るよう

チャオでも積極的に訓練を行って参ります!

いかがだったでしょうか?

チャオ上尾ではこのようなプログラムや多数のプログラムを実施しております。

少しでもチャオ上尾に興味をお持ちでしたら、一度見学をお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。

就労移行支援事業所チャオ上尾

Tel:048-788-5511

e-mail:info@ciao-ageo.com