チャオ上尾では、就職を目指す皆さんにとって、健康でいること、そして体力づくりがとても大切だと考えています。

今日は、職員の方が作ってくださった特別な運動プログラムの日でした!室内でできるプログラムとして、ダンスエアロビクス筋力トレーニングリンパマッサージなど、盛りだくさんの内容です。

少し激しい動きで汗をかいたり、クールダウンでゆっくり体を伸ばしたり、日頃から皆さんの健康を特に気に掛けてくださっている職員が、一人ひとりのことを考えて組み立ててくれました。

皆さん、最初は少し緊張した面持ちでしたが、プログラムが進むにつれてどんどん表情がイキイキとしてきました。運動を終えた後の休憩時間には、「達成感があるね!」「体が軽くなった!」といった明るい声が飛び交い、自然と笑顔があふれます。

就職活動は、時に大変なこともあります。そんな時だからこそ、体を動かしてリフレッシュすることは、心の健康にもつながります。これからも、皆さんが心身ともに健康な状態で就職を目指せるよう、サポートしていきます!


チャオ上尾では、見学や体験を随時受け付けています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

こんにちは!チャオ上尾です!

間もなく立秋ですが、今日はこの夏一番の暑さですね。

そんな暑さに負けてほしくないと言う願いを込めて

今日のグループワークはオリジナルの団扇を作ることになりました。

日本の夏らしい折り紙やマスキングテープなど、さまざまな素材を準備。皆さんには自由にアレンジして、早速作成していただきました。


個性が光る作品が続々!

黙々と作業を進める方、他の人の作品を見ながらアイデアを練る方など、それぞれが思い思いのうちわ作りに没頭していました。

「これ、すごくいいね!」「この組み合わせ、素敵!」など、お互いの作品を褒め合う声も聞こえてきて、和やかな雰囲気で進みました。中には、一人で2つも作ってくださるメンバーの方もいらっしゃいました。

完成したうちわはどれも個性豊かで、一気に暑さが吹き飛ばされそうな、とっても素敵なものばかり!皆さんのセンスが光る力作ぞろいでした。

暑さももう少し!乗り切りましょうね!

こんにちは。チャオ上尾です。

今回は、チャオ上尾で訓練を行い、4月に就職されたTさん(30代 男性)のインタビューをお届けしたいと思います。

◇就職された業界・職種◇

国家公務(事務職)

就職おめでとうございます🎊

チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけを教えて下さい。

外に出かけるきっかけが欲しかったのと、PCを使いたかったからです。

チャオ上尾に「スタート時」は、どのくらいのぺースで通所されていましたか。

最初から週5日終日通所。必要に応じて土曜日も通所しました。

チャオ上尾通所開始から就職までの期間を教えて下さい。

約10か月です。

チャオ上尾では、主にどういった訓練、学習に取り組まれましたか

コミュニケーション、PC操作、PC用語の学習に取り組みました。

チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことをお聞かせ下さい。

チャオ上尾で一番思い出に残っていることは何ですか?

リーダーとしてクリスマスイベントに参加したことです。今までは、サポート役ばかりでリーダーの経験がありませんでした。イベント企画の時に自分が出した案が採用され、グループリーダーをやることになりました。不安ではありましたが、周りの方のサポートのお陰で企画が成功し良い思い出となりました。

これから就活する人にアドバイス、皆さんへのメッセージなど

やりたいことが分からない時は、とにかく何でも挑戦してみるのがいいと思います。

多くの事に挑戦すると自分がやりたいことが見つかると思います。

自分のことをよく理解するには色々な経験が必要だと思います。皆さんもいろいろなことに挑戦してみて下さい。

Tさん、ありがとうございました。自分で学習したいことをどんどん見つけ、コツコツと個別学習に取り組んでいましたね。自分が苦手なことにも挑戦し、卒業前にはセミナーも担当してくださいました。真面目で努力家のTさんのご活躍をお祈りしています。

こんにちは。いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

当日は、チャオ上尾の卒所生が在籍している企業様をお招きし、実際の仕事内容や企業が求める人物像についてお話しいただきます。

お気軽にご参加下さい。

☎ 048-788-5511

✉ info@ciao-ageo.com

件名に「イベント参加申し込み」とご入力ください。

HPのトップページ右上の「イベント・体験参加」フォームからもお申込みできます。

こんにちは。チャオ上尾です。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は2月に就職されたTさん(40代 介護施設清掃)のインタビューをお届けしたいと思います。

チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけを教えて下さい。

ウォーキングでチャオの前を通っていました。病気にかかってから約6年が経過し、社会復帰できる体力もついてきたので、そろそろ動き出そうと思ったのがきっかけです。

チャオ上尾に「スタート時」は、どのくらいのスペースで通所されていましたか。

最初は週3日(月・水・金)通所でした。6か月目から週4日(月・水・金・土)、9か月目から週5日に増やしていきました。

チャオ上尾通所開始から就職までの期間を教えて下さい。

就職が決まったのは通所開始から9か月目でしたが、就職先が新しくオープンする介護施設だったため、実際に働き始めたのは約1年後でした。

チャオ上尾では、主にどういった訓練、学習に取り組まれましたか

ビジネスマナーや就職に関するセミナーなどにも参加しました。

チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことをお聞かせ下さい。

私は、消極的な性格だったのですがチャオに通うようになってから積極的に物事を進んで行うことができるようになりました。例えば、当日お休みしてしまった方の当番を自ら申し出て行ったりできるようになりました。

チャオ上尾で一番思い出に残っていることは何ですか?

運動プログラムのウォーキングです。もともと歩くのが大好きです。歩くのは気持ちが良くて、いろいろ嫌なことがあっても忘れられます。四季を感じることができるので、とても好きで一番思い出に残っています。

これから就活する人にアドバイス、皆さんへのメッセージなど

自分の可能性を狭めることはやらない方がいいと思います。

周りをよく見て動くのが大事かなと思います。どこに希望する求人が掲載されるかわからないのでまわりをよく見ることが大切だと思います。

Tさん、ありがとうございました。

チャオに入所した時から、どういう仕事がしたいから何の資格を取ろうといった目標をしっかり立てて、計画通りきちんと進めていましたね。いつも周りをよく見て、他のメンバーさんに対する気遣いもすばらしかったです。

これからのご活躍を応援しています。

こんにちは。チャオ上尾です。

もうすぐゴールデンウィークですね。

皆さま、何かご予定はありますでしょうか。

チャオ上尾では、ゴールデンウィーク期間中、お楽しみ企画を実施します。

メンバーさんが話し合い、ゲームやクイズ大会、ノンアル居酒屋など楽しい企画が盛りだくさんです。

チャオ上尾では、運動プログラム、ビジネスセミナー、グループワーク、イベント等、様々なプログラムを行っております。

見学・体験は随時行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

こんにちは!チャオ上尾です

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

新年度がスタートしましたね。

皆様お花見は行かれましたでしょうか?

チャオ上尾では、春の外出イベントで

伊奈町の無線山へお花見に出かけました。

ちょうど桜まつりをやっていました。

樹齢80年以上のソメイヨシノの見事な桜並木を歩きながら、皆さん思い思いの写真を撮られていました。

お花見の後は、皆でおいしいお昼ご飯を食べました。

kusudama_1170-800x726.png (800×726)

こんにちは。チャオ上尾です(^^*)/

いつもご覧いただきありがとうございます。

今回は1月末に事務補助員としてご就職されたMさんのインタビューをお届けしたいと思います。

チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけを教えて下さい。

知り合いの紹介です。

いろいろな事業所を見学しましたが、チャオ上尾は一人一人に寄り添ってくれそうと感じました。

最初はどのくらいのスペースで通所されていましたか。

最初は週3回半日通所から始め、3か月程で週4~5日の通所。

最後は週6日終日通所となりました。

チャオ上尾通所開始から就職までの期間を教えて下さい。

2年です。

チャオ上尾では、主にどういった訓練、学習に取り組まれましたか

ハロウィンやクリスマスイベントにも積極的に参加しました。ビジネスセミナーやグループワーク、作業訓練などの運営を自分が中心となって任されることもありました。イベント告知ポスターなどの室内掲示物もたくさん作成しました。

チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことをお聞かせ下さい。

私は自分のことを愛想がないと思っていましたが、セミナーや休み時間での雑談などを通してだいぶ改善されたと思っています。雑談力は面接の時もとても役に立ちました。

良かったことは、私は上尾市在住ではないのでここに来なければ絶対に交わらないであろう方々と交流が持てたことです。

楽しかった思い出は、セミナーやグループワークで自分の意見を言う際に、ユーモアを交えた回答でみんなに楽しんでもらえたことです。

チャオ上尾で一番思い出に残っていることは何ですか?

チャオでは趣味のボードゲームをいかして道具などを一から作成しました。ゲーム感覚で皆さんに楽しくコミュニケーションを図ってもらうことに一役買えたのが嬉しかったです。自分の事より他人の事を思いやるきっかけになりました。

就職が決まって卒所していく先輩方から「私がいると安心した。」「一緒に働きたいです。」等と言っていただいたことは、とても嬉しく一生忘れないと思います。

取得した資格があれば教えて下さい

これから就活する人にアドバイス、皆さんへのメッセージなど

今の病気を10代で発症し、だましだまし生活してきました。

気持ちに体がついていかないことが多くなりました。

今までできていた事ができない、行けていた場所に行けない等、様々な困難がありました。それにより自信なども失いました。30代に近づくにつれて、このままだと何もないまま終わってしまうと感じ、思い切って地域のサポートステーションに相談しました。

いろいろと候補がある中でチャオ上尾を選ばせていただきました。

正直なところ、一刻も早く働きたいと考える方は少なくないと思います。

ですが人生は時に回り道をすることで、「この道だ!」と思いもよらなかった道を発見することもあると思います。それを私は2年間で、時にはイバラの道もありましたが見つけられたと思っています。

チャオ上尾は、こんな私にも優しく何でも挑戦させていただけるすばらしい場所でした。

人生最後のモラトリアム期間だというつもりで就活しながら自分の道を見つけてみてください。

Mさん、ありがとうございました。

いろいろなことに気がまわり、メンバーさんからの信頼も厚かったMさん。

イベントなどの話し合いの場では皆さんの意見を上手にまとめて下さいました。

グループワークでも皆さんが楽しめるようにしっかり準備し、上手に運営されていました。

これからのMさんのご活躍を応援しています。

    講師 佐藤広康 先生

  一般社団法人 社会福祉研究機構

      「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」

皆様こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます!

今週開催予定となっております

チャオ上尾でのZOOM講演開催のお知らせです!

タイトルがすごく良いですね💛💞💙💖💚

今日は一日気持ちよく過ごせそうです^^*

是非ご興味のある方はチャオまでご一報くださいませ!

👇👇👇👇👇👇

こんにちは。チャオ上尾です。

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は1月に就職されたTさん(30代事務補助)のインタビューをお届けいたします。

チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけを教えて下さい。

体調を崩して仕事に行けなくなった時に、インスタグラムの広告で知りました。

「スタート時」は、チャオ上尾にどのくらいのスペースで通所されていましたか。

週5日終日通所でした。

チャオ上尾通所開始から就職までの期間を教えて下さい。

8か月です。

チャオ上尾では、主にどういった訓練、学習に取り組まれましたか

Word、Excel、PowerPoint

チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことをお聞かせ下さい。

仕事の人間関係で疲れ、人と関わるのが嫌だったが、支援者の方々や利用者の方々に優しく接して頂き毎日明るく通所することができました。

また、誰にも話せない悩みも支援員の方が親身になって聞いてくださいました。

チャオ上尾で一番思い出に残っていることは何ですか?

これから就活する人にアドバイス、皆さんへのメッセージなど

私は、就活で何社も落ちましたが諦めないで受け続けました。

落ち込む時もありましたが、そんな時は支援員の方に励まして頂いたりして

乗り切りました。皆さんも諦めないで頑張って就活を乗り越えて下さい。

Tさん、ありがとうございました。

いつも優しく素敵な笑顔で皆さんに接してくださったTさん。

Tさんの笑顔は事業所内の雰囲気を明るく、和やかにしてくださいました。

いろいろなことを乗り越えて就職を決めたTさんのご活躍をお祈りしております。