こんにちは!就労移行支援事業所のチャオ上尾です^^*
本日は来月のスペシャルプログラム企画(第65弾)
一般社団法人 社会福祉支援研究機構「繋がってるよ!笑顔になろうよ!」から
~ヒートアップTAMURA直伝~
自宅でできる!元気が出る!
プロレス式トレーニング
12/6(金)13時~
のご紹介です!

プロレスリング・ヒートアップ㈱
代表で講師の
TAMURA☆GENE☆先生と
ZOOMで繋がりプロレス式トレーニングを教えていただきます!
ご興味のある方は是非チャオ上尾にお越しいただきご参加ください!
※タオル、お飲み物をお持ちいただき、動きやすい服装でご参加ください^^*
その他ご不明な点はいつでもお問い合わせくださいませ❤
お電話は☛ 048-788-5511
メールは☛info@ciao-ageo.com
こんにちは。チャオ上尾です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

チャオ上尾では、先日「チャオ上尾OG会」を開催いたしました。
今回は、就労して7か月の卒業生のAさん(30代・飲食店勤務)にお越しいただきました。お茶やお菓子をいただきながら、お仕事やチャオ上尾に在籍していた時のお話を伺いました。

それでは、Aさんのインタビュを一部ご紹介します🎤
チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけは?
父が探して勧めてくれました。
チャオ上尾にスタート時はどのくらいのペースで通所されていましたか?
最初は週1回午前のみの通所でした。その後、少しずつ通所日数・時間を増やしていき、週5回終日通所となりました。
チャオ上尾 通所開始から就職までの期間を教えて下さい。
ちょうど1年間です。入所した時は2年かけて就職できればいいなと思っていました。
チャオ上尾では、主にどういった訓練、学習に取り組まれていましたか?
運動プログラム、作業訓練、ビジネスセミナー、コミュニケ―ション、プレゼン、クレーム対応、イベント等です。
チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことをお聞かせ下さい
・役に立ったことは、チャオに通うことによって規則正しい生活のリズムができたことです。また、ビジネスセミナーやコミュニケーションプログラムが特に役に立ちました。
・良かったことは、就職を目指している仲間や職員の方たちと出会えたことです。
・楽しかったことは、ハロウィンパーティー🎃やクリスマス🎄、6周年記念イベントです。
チャオ上尾で一番思い出に残っていることは?
朝礼、終礼、発声練習、ストレッチなどを毎日やっていたことです。
今、振り返ってみて就職前にやっておいた方がよかったことはありますか?
・チャオに週5回通って、生活リズムをつけること
・運動して体力をつけること
・コミュニケーション力をつけること
今のお仕事の職種や雇用形態、職場の様子、仕事内容
・飲食店のキッチンで働いています。
・障害者雇用で、今は週4日勤務です。
・仕事内容はピザやサラダ、フライなどを作っています。洗い物、食材の補充などもしています。
・職場の様子は、皆さん優しくてあたたかい感じです。
なぜ、今の会社、職種を選びましたか?
・家から近く、自転車で通える
・もともとそのお店が好きだった
・料理が好きだった
ということで選びました。
これから就活する人にアドバイス、皆さんへのメッセージをお願いします
チャオに週5日通って体力をつけ、いろいろな人と接し、やりたい仕事を見つけて下さい。面接の練習もたくさんしたらよいかと思います。
働くやりがいをどのような時に感じていますか
ピザなど、たくさんのオーダーをすべてやり切ったときです。
今後の目標を教えて下さい
リーダー的存在になることです。

Aさん、お忙しい中ありがとうございました。お話を聞いたメンバーさんもいろいろと刺激を受け、就労に向けて前向きな気持ちになったようです。
チャオ上尾では、今後も就職した卒業生の方をお招きしてOB・OG会を開催していきます。チャオ上尾を卒業した後の未来像を思い描く良い機会になると思います。

チャオ上尾では、運動プログラム、ビジネスセミナー、グループワーク、イベントなど様々なプログラムをご用意しております。
見学・体験など随時受け付けております。
電話でもメールでも大丈夫ですのでお気軽にご連絡下さい。
チャオスタッフ一同心よりお待ちしております。
お電話は☛ 048-788-5511
メールは☛info@ciao-ageo.com
こんにちは。チャオ上尾です^^*
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
おかげさまでチャオ上尾は11月1日に
7周年を迎えることができました🎊。
今回は11月4日に行われた7周年記念イベントの内容をお届けします。
社長の開会挨拶の後、まずはじゃんけん大会を行いました。
社長とメンバーさん全員でじゃんけんをして、最後に勝ち残ったメンバーさんには社長からプレゼントがありました!
その後は、ゲームやビンゴ大会、あみだくじ等で大いに盛り上がりました。
マジカルバナナゲームは最後に残った二人が語彙力豊富で白熱した戦いを繰り広げ、なかなか勝負がつきませんでし(笑)

チャオ上尾が加盟する一般社団法人社会福祉支援研究機構の方の挨拶の後、メンバーさん全員からもメッセージをいただきました。
利用者さんからは、チャオへのお祝いの言葉や、チャオに入って良かったこと、向上したこと、今後の抱負など、たくさんの温かい言葉を頂き、職員一同胸が熱くなりました。
その後は丸広百貨店屋上に場所を移動して、BBQ大会をおこないました♩
メニューはお肉の他に、やきそば、トルティーヤ、ポップコーン、焼きマシュマロなどがありました。
豚バラかたまり肉は、調味料をすりこみ表面に焼き色をつけてからアルミホイルに包んで時間をかけて焼く、鶏肉は焼いてトルティーヤの具にする等々・・・
レシピを見ながら皆さん、協力して調理を行いました。



何といってもいちばん盛り上がったのが、
焼きマシュマロ💛

いい焼き加減にするために試行錯誤し
あちらこちから楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
楽しく会話しながらたくさん食べてお腹いっぱい!
最後は1本締めでお開きとなりました。
チャオ上尾は年末に向けて、さまざまなイベントがあります。
見学・体験等は随時受け付けておりますのでよかったら是非一度体験してみませんか?
こんにちは。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
チャオ上尾では、先日ハロウィンパーティーを開催しました。
10月初めに企画会議を行い、司会進行、お菓子担当、ゲーム担当(2チーム)を
決めました。それ以降はメンバーさんが自主的に担当ごとに集まり、準備を進めました。

当日は、司会進行のメンバーさん挨拶でパーティーがはじまりました。
台本もしっかり準備して進行もばっちりです♪
まずは、Aチームによる「あなたは 多数派?少数派?」ゲームです。

<ルール>
2択のお題をだします。
どちらなのか手を挙げてもらう。
数を数え、<少数派>の人に1点加算していく。
得点が大きい人が勝ち!

あんこは「つぶあん派」「こしあん派」?
スタッフはつぶあん派が多かったのですが、メンバーさんはこしあん派が多かったです。

これは、おばけを見てみたいに手を挙げた方が多かったです。
私は見たくありません(笑)
このように2択のお題をたくさん考え、メンバーさんがパワーポイントで
作成して下さいました。
最後にゲーム参加者には参加賞、1位から3位までの方には特別賞が配られました。
時間を計り、予定通りにゲームを進行することができました。
15分の休憩タイムでは、お菓子担当のメンバーさんが皆さんに注文を聞いて飲み物を提供しました。くじびきも行い、自分の引いた番号のお菓子をもらいます。お菓子はかわいいハロウィンの袋に入っていました。


「クイズいいセン行きまSHOW!」
15分の休憩後はBチームによるゲームがはじまりました。

このゲームは、普通のクイズと違って、みんなの解答のちょうど真ん中の数字を書いた人が正解になります。
<ルール>
解答用の紙を配り、名前を記入してもらいます。
問題カードの山から1枚カードを引いて読み上げます

全てのプレイヤーが問題の答えを解答用紙に記入します
全員が書き終わったら、一斉に解答をオープンします。
解答用紙を数字の大きい順に並べ、ちょうど真ん中の数字を書いた人が正解となります。
真ん中の数字を書いた人は+100点の得点カード、一番大きい/小さい数字を書いた人は「-50点」の得点カードが配られます。全員が問題カードを読み終えた後、得点を計算して得点が高い人が勝ちです。
このゲームは3人に景品が配られました。景品は1位から3位のひとがもらえるのではなく、1番得点の高い人、真ん中の人、一番得点の低いひとがもらっていました(笑)

パーティーを開くにあたって、タイムテーブル、ゲームの内容決め、計画書・予算書作成、景品下見、買い出し、ラッピングなど、メンバーさん同士で話し合いを進め、当日に間に合うように準備を進めていきました。
ハロウィンパーティーは大成功!
皆さん、とても楽しい時間を過ごすことができました。
チャオ上尾では、運動プログラム、ビジネスセミナー、グループワーク、イベント等、様々なプログラムを行っております。
見学・体験は随時行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
お待ちしております。
電話は 048-788-5511
メールは info@ciao-ageo.com
皆さまこんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます!
今日は11月19日(火)の
オンライン会社説明会の
ご案内です^^*
チャオ上尾では障がい者雇用に関する情報を提供して下さる
色々な会社さんの説明会を定期的に開催しております。
チャオ上尾が所属している一般社団法人社会福祉支援研究機構では
東京を中心とした大手企業をはじめ、障がい者雇用に力を入れている
さまざまな企業の会社説明会を月に一回程度開催しております。
説明会では、障がい者雇用という働き方や仕事内容について
また、必要なスキルや求められている人材について
丁寧に説明していただきます。
実際にその企業の方がZOOMの画面を通して話して下さり
最後は説明会を視聴している利用者さんとの質疑応答も
対応していただける機会となっております。

今回ご紹介します
KDDIチャレンジドさんは
企業理念に以下の事を掲げている会社さんで
障がいのある方にも働くことの大切さを感じてもらえる企業へという
ビジョンスローガンを2030年に向けて策定しています。
「ダイバーシティーが基本」
『性別、年齢、国籍、言語、障がいの有無、性的志向、
性自認など多種多様な価値観をお互いが受容し
個々の強みを活かす企業を目指しています。』
『障がいのある人も生きがいを持って活躍できる
社会の実現に向けた事業運営と事業を通じた地球環境保護への
貢献を通じて一人ひとりが自立し、会社が成長できる
サステナブルな未来を目指します。』
こちらの情報にご興味のある方は是非チャオ上尾に
お越しくださいませ^^*
一緒に新しい情報をチェックしましょう!
おかげさまでチャオ上尾は
🌟11月1日で創立7周年を迎えました🌟

チャオ上尾では毎週多彩なプログラムをご用意しています^^*
気になるセミナーがあればぜひご参加くださいませ💛
ビジネスセミナー👍
就職に向けての講座や脳トレを行い柔軟な思考を鍛えます。
開催日:週1~2回
コミュニケーションプログラム👍
コミュニケーションを図りながら話し合い等を行います。
開催日:週1~2回
運動プログラム👍
運動不足にならないようにウォーキングや軽いエクササイズを行います。身体の柔軟性や筋力維持を目的としています。
開催日:週1~2回
※セミナーやコミュニケーションプログラム、カレンダーの内容は、当日に変更となる可能性がございますのでご注意下さい。
※見学や体験は随時承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
TEL:048-788-5511
e-mail:info@ciao-ageo.com
こんにちは
チャオ上尾です。
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は新しく資格試験に合格されたメンバーさんのインタビューをご紹介します。
資格試験合格おめでとうございます!

今回合格された資格を教えてください
登録販売者です
この資格を目指したきっかけを教えてください
ドラッグストア、薬局、コンビニ、ホームセンター等で働く際に資格手当が付くことと、資格を取ると就職しやすく将来的に正社員を目指す足掛かりになると思ったからです。

学習内容はどのようなものでしたか?合格の秘訣は?
医薬品の基本的な知識、人体の働きと薬が働くしくみや薬の作用と副作用、薬に関する法律や制度、正しい薬の使い方や安全対策について学びました。
合格の秘訣はあきらめずに医薬品の成分名とその作用、副作用を個々に覚え、過去問を繰り返し解いたことです。
大変だったことがありましたらお聞かせください
普段使わない医薬品の成分名を覚えるのに苦労しました。
数多くあるので単語帳を作り、語呂合わせで暗記しました。
特に漢方薬は難しかったのでYouTubeの動画を参考にしました。
Eラーニングで基本的なことを学んでから単語を覚え、過去問を分からないうちから解いてポイントを押さえるのに2か月半かかりました。
覚える量が多いので苦戦しましたが、勉強のやり方を学ぶ良い機会になりました。
これからこの資格を目指す方にメッセージをおねがいします
この資格の勉強は仕事だけでなく、自分の日常生活ですぐに役立つものです。受験した際に周りを見てみたら幅広い年齢層の方がいらっしゃいました。
学歴など不問なので取り組みやすい資格だと思います。
試験時間が午前に2時間、午後に2時間と長く、体力勝負にもなるので体調を整えて是非、挑戦して下さい。

次に目指す資格があったら教えてください
今はありませんが、秘書検定とITパスポートに興味があります。
チャオ上尾のいい所を一つあげてください
皆で励ましあう穏やかな雰囲気です♪
最後に何か一言お願いします!
覚えきるのに時間がかかりますが、
あきらめずに続けていけばいつか身になるので挑戦してみてください。
Kさん、インタビューへのご協力ありがとうございました。
チャオ上尾では資格取得はもちろん、
皆様の就労に向けて、多方面から全力でバックアップします!
少しでも興味をお持ちでしたら、是非見学をお待ちしております。
就労に向けて一緒に取り組んでいきましょう。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
お電話は👇
048-788-5511
メールは👇
info@ciao-ageo.com
皆さん、こんにちは!
チャオ上尾で訓練し、
就労されたMさんが
先日お話に来てくださいました(^^♪
早いものでMさんが卒業されてから
6か月が経ちました🍂
今回はMさんのインタビューをお届けしたいと思います🎤
チャオ上尾を利用しようと思ったきっかけは?
妹に紹介してもらいました。
妹に「こんな所があるよ」と
一緒に行ってもらいました。
どのくらいのペースで通所されていましたか?
週3日から始めて、週4回になりました。
途中、中だるみがあり、週1日しか通えない時期もありました。
通所開始から就職までの期間を教えて下さい
最初は就職など夢のまた夢だったので約2年間在籍しました。
チャオ上尾で役に立ったこと、良かったこと、楽しかったことは?
人とのコミュニケーション、挨拶、規則正しい生活ができるようになったこと。頼まれてロッカーや出勤簿、ブログのイラストを描かせてもらい、大変日々のモチベーション、喜び、励みになりました。

Mさんの絵
今、振り返ってみて、就職前にやっておいた方が良かったことは?
自分に自信を持つこと。
挨拶、返事はきちんと大きな声で人とコミュニケーションを
取る努力をすること。
今のお仕事の職種や仕事内容は
大手流通サイトの倉庫で梱包の仕事をしています。
温度管理された涼しい快適な場所で働いています。
最初は9時~17時までの勤務でしたが、今は18時までの勤務になりました。
なぜ、今の会社、職種を選びましたか?
リタイア前の仕事が倉庫作業だったので倉庫での作業一択で探しました。
並べたり、数を数えたりするのが好きなのでそういった仕事が向いて
いるのかもしれません。
働くやりがいを感じるのはどのようなときか?
仕事ぶりが、生産性という成績で、ランキング形式で貼りだされるので
毎日自分の仕事ぶりが確認できます。今日は頑張ったなとか、もう少し
頑張ろうとか指針になり、励みになります。
今後の目標を教えて下さい
日々の鍛錬、工夫で精進し、ランキング上位に名を連ねられるように
頑張りたいと思います。
Mさんは、仕事の上での工夫(箱や緩衝材の取り方、詰め方、テープの取り方、貼り方、ベルトコンベアーへの流し方等)を仲間と意見交換、情報交換して高め合っているそうです。
新たに工夫したり、学んだりしながら一生懸命仕事をし、毎日が充実しているとのことでした。
また、チャオでの経験、挨拶が仕事をする上で大変活きているとのことでした。
卒業された皆さんが生き生きと働いている様子を伺うととても嬉しく思います。
Mさん、ありがとうございました。
チャオ上尾では卒業生さんを招いて、職場での様子を伺うOB会、OG会をこれからも開催していきます。
チャオを卒業した後の未来像を具体的に思い描く事ができる良い機会です。
OB会、OG会だけでも聞いてみたいという方も歓迎です!
ぜひお電話ください!
お電話は👇
048-788-5511
メールは👇
info@ciao-ageo.com
こんにちは🌞
就労移行支援事業所チャオ上尾です。
皆様いかがおすごしでしょうか?
チャオ上尾では先日
「チャオ上尾OB座談会」を開催しました。

👆作メンバーさん
今回は、チャオ上尾の卒業生3名(就職2名、リワーク1名)に
お越しいただき、インタビュー形式でたくさんのお話を
伺うことができました。
👉リワークのMさん(製薬)👆
Mさんにはチャオ上尾で何度か利用者さん向けのセミナーを
担当していただきました。
「セミナーの準備を進める際に、いろいろと自分で調べて
とても勉強になったので、みなさんも是非、機会があったら
セミナー等にチャレンジしてみるといいですよ。」
とお話しいただきました。
📚絵がお得意なYさん(物流)📚
Yさんは絵がお得意で、チャオ在籍中はいろいろな絵を描いていただきました。

これから就活する人へのメッセージで
「あまり仕事を選ばすチャレンジ精神でなんでも
やってみたらいいと思います。
それがだめでも後になって何かしら経験に
なって生きてくると思います。」
チャオ上尾で役にたったこと、良かったことは
「人とのコミュニケーション、挨拶、規則正しい
生活ができるようになったこと。
望まれて絵を描く機会を与えられ、それが喜び、励みになった。
絵を通じて楽しく仲間と話ができたのが
嬉しかった。」
とおっしゃっていました。
🌻就職して3年以上経つSさん(教育関係)🌻
チャオ上尾にいるときは、パソコンの資格を取り、
入所から6か月ほどで就職。

・履歴書等、応募書類の書き方のアドバイスが役に立った。
・今の職場はチャオのスタッフに募集していることを教えてもらい応募した。
・面接の際に面接官の職場の人に対する接し方、職場の雰囲気などを
良く見ておくとよいですよ。
とおっしゃっていました。
当日は、お茶やお菓子、シロクマアイス🍨をいただきながら、
卒業生のお話を聞き、とても楽しく有意義な時間を
過ごすことができました。
メンバーさんからも、またチャオ上尾OB会を開催して
ほしいという声をいただきました。
卒業生の皆さん、お忙しい中、お越しいただき
ありがとうございました。
また時々、チャオ上尾に来てくださいね🌻
こんにちは
就労移行事業所のチャオ上尾です^^
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
日差しが強く気温が高い日が続くと
外出する機会も減り運動不足になりがちですね。
今回は
🌸チャオ上尾で行っている運動プログラムをご紹介します🌸
適度な運動で汗をかくと自律神経が活発になります👌
汗腺のはたらきが正常になり、気温の変化にも対応できる
夏バテに強い体になるそうです。
身体を動かすことで食欲増進や睡眠促進の効果も期待できそうですね。
ところで皆さまはモルックをご存じでしょうか?
チャオ上尾では先週の土曜日に初めて
モルック🌲に挑戦しました!
今年の4月から本格的に土曜日の開所を再開し
毎週土曜日には思考を凝らして様々なイベントやセミナーを実施しています💓
今回は話題のモルックを購入して、なんとなんと!
チャオ上尾のフロアでやってしまいました、(笑)

まず、ひと投げしてビックリ!
予想以上に遠くへ飛んでドンがらガッシャーン!
危うく壁に穴があくところでした(笑)
写真は職員ですが、はじめてにもかかわらず好成績を収め続け
モルックの女王👑と呼ばれました(笑)
ウォーキング
ウォーキングは週に2回ほど実施しており準備体操をした後、往復3キロほどの距離を歩きます。ミモザ、紫陽花等、季節ごとの花を眺めながら歩くのも楽しいですね。

春は桜と菜の花がきれいに咲いている場所まで行ったり、上尾運動公園で春を感じるものを写真に撮って発表したりしました。ウォーキング後はメンバーさんによるストレッチを行います。
ウォーキングは、ダイエット効果、生活習慣病の予防が期待できるほか、不安障がい、うつ病、パニック障害などの精神疾患の緩和にも効果を発揮する事が、最近の研究でわかってきているそうです。
室内運動
猛暑日やお天気が悪い時は室内運動を行います。

筋トレやストレッチ、ダンス等
動画を見ながら体を動かします。
うまくできなくてもご自分のペースで大丈夫!
なかやまきんに君といっしょに
「パワー!」
また先日は、セラバンド体操を行いました。
普段使わない肩甲骨の筋肉を動かせて良かった。
またやりたい!楽しかった!
と利用者さんに言っていただきました。
ヨガ
7月より月1回、ヨガの萩谷麻美先生にお越しいただいて「椅子に座ってできるヨガ」を行うことになりました。腹式呼吸をしっかりと身に付けながら、常に心も身体も柔らかく保てるように目指します!

チャオ上尾では、運動プログラムの他に
ビジネスセミナー、グループワーク、個別学習など
さまざまなプログラムを用意しております。
見学、体験もできますので、
ご興味のある方は、是非一度
チャオ上尾におこし下さい。
お電話は☛ 0487885511
メールは☛info@ciao-ageo.com